top / index / prev / next / target / source
日記形式でつづる いがぴょんコラム ウェブページです。
Java Web Startで起動したプロセスのデバッグ方法を見つけました , 仕事に追われて年賀状処理への着手が ようやく本日実施できます。とほほ。
Java Web Startに対するリモートデバッグ方法について、Googleを使って簡単に調べてみました。そしたら 下記のようなすばらしい記事を発見しました。
つまり JavaVMそのものをデバッグポート付きで起動してリモートデバッグするというやりくちです。また Eclipseから簡単にアタッチできるという点も驚きです。(というか私が知らなさすぎるのかもしれませんね)それにしても、世の中には親切な記事があるものです。これはすばらしい。そして、とても助かりました。
LinuxからWindows共有をマウントするためのsambaの呪文が どうしても覚えられないので、ここにメモします。
root権限に移行します。(suコマンドを用います)
マウントポイントである /mnt/windrv1ディレクトリ(名称は任意) を作成しておきます
smbmount //サーバ/共有名 /mnt/windrv1 -o username=ユーザ名,password=パスワード,codepage=cp932,iocharset=euc-jp,unicode
2005.02.16 KNOPPIX 3.7 日本語版からWindows XP SP2の共有フォルダをマウントして読み書きできることを確認しました。
ちなみに、今回は GNU/Linuxの diff コマンド [diff -urN ディレクトリ1 ディレクトリ2] を どうしてもを実行する必要があってマウントしました。Cygwin Windows版のdiffでは うまくいかない事があって、そういう時は Linuxのdiffが使いたくなるのです。KNOPPIXって、こういう時にとても便利です。空いているマシンをちょいと起動してネットワーク越しに diffコマンドが使えたときには、ほんとうに便利だと思いました。
1CD LinuxをGoogle検索していたら、「Firefox子」とか「さんだば子」というジャンル(?)を知りました。
かなり印象的でした。
放置したままの Wiki上のリソースを一旦棚卸しさせていただきました。
DBMS_LOCKを使っていると、なぜかかってにコミットが切られていました。この憂き目に遭わないためには、別トランザクションとしてDBMS_LOCKまわりを実行する必要があります。ちょっと痛い目に遭いました。
PL/SQLの引数
'&1'
'&2'
なんですって。
ActiveXをInternet Explorer 6.0上で動作させるためには IObjectSafety というインタフェースを継承しないと動かすことができません。ほうほう。勉強になります。しかし、自己申告による安全宣言という仕組みには、ちょっと首をかしげます。
既存の ActiveX コントロールのアップグレード http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vccore/html/_core_upgrading_an_existing_activex_control_to_be_used_on_the_internet.asp?frame=true MFCの場合には唱えなくてはならない呪文がたくさんあります。
手順 7: Web ページへのコントロールの配置http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vccore/html/_atl_step_7.3a_.putting_the_control_on_a_web_page.asp?frame=true ATLの場合は簡単に実装できるようです。さすがはオブジェクト指向というところでしょうね。ただしATLベースでの開発は そもそも難易度が高いです (T_T)
Intel 925X チップセット情報のメモ
LGA775プラットフォームがいよいよ始動 -新チップセットの機能と実力を検証【前編】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/tawada22.htm
915Gのグラフィック性能を検証する http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/19/i915g/
チップセットとその機能について http://www15.ocn.ne.jp/~kuromasa/pc/build/chipmem.html
Intelの新しいチップセット(Intel925/915)が登場! http://www11.plala.or.jp/hikaku/pc/#Intel925/915
米CAがEclipse Foundationに参加,トップレベル・プロジェクトにコードを提供 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20041221/154145/ もはやEclipseの勢いはとどまるところを知りません。
ITmedia エンタープライズ:Apache Avalonプロジェクトが解散 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/24/news015.html がーん。Avalonが解散なのですって。ExcaliburはApacheに残るとのこと。
ベートーベン《運命》のタイトル http://www.kanzaki.com/music/cahier/schicksal0407 「『運命』という呼び名は、どうして付いたのでしょう?」ということが、すーっと分かります。すてきな記事です。