top / index / prev / next / target / source

2005-07-08 diary: Age of Eclipse Portal (エクリプス・ポータル時代) の到来

いがぴょんの日記 日記形式でつづる いがぴょんコラム ウェブページです。

old-v2

Age of Eclipse Portal (エクリプス・ポータル時代) の到来

大阪から東京の新幹線の移動時間に、ふと「エクリプス・ポータル時代」を予想してみました。

エクリプス・ポータル時代 (Age of Eclipse Portal) の到来

大阪から東京への新幹線による移動時間の間に、ふと「Age of Eclipse Portal」(エクリプス・ポータル時代の到来) 想像しました。これは現時点ではフィクションです。(しかしIBMさんは これをマジメに計画して実行中かもしれません…)

Age of Eclipse Portal (エクリプス・ポータル時代) に注意しなくてはならないのは、EclipseプラグインのWebとの透過的な統合です。一度の開発で Eclipseプラグインとしても Webアプリケーションとしても動作すべきです。そのような透過的な実装のためには Eclipseプラグインで提供されているデザインパターンを駆使しまくる必要があります。(おそらくこの時代にはデザインパターンが開発者の必須アイテムとなっていることでしょう) とにかくリソースエクスプローラの基盤として Eclipseが ポータルとして君臨するのです。

また、Age of Eclipse Portalには リッチクライアントが存在するゆえに P2Pがベース技術になるように想像しています。それもファイル交換ベースなんかではなくって、エージェントベースによるP2Pです。(アバターが登場するかどうかまでは、読み切れません。)このエージェントを駆動する言語が何になるのかに興味があります。(そこははっきりとは想像できません) Java言語になるのか、あるいはJavaScriptになるのか、そしてあるいは全く別の言語処理系が登場するのか、これについては想像しきれませんが、P2Pの時代でエージェントベース (Agent Based P2P) になったら言語処理系の開発スキルが重要になる (見直される) という期待が持てます。ポイントは マシン境界の透過性が維持できるかどうかです。(つい最近マシン境界の透過性を実現するミドルウェアをIBMが買収したニュースが流れていました…うろ覚えですが…) 一方で 携帯端末のスペックが向上してきたからこそ、エージェントベースによるP2Pが現実のものとして実現性が出てくるようにも考えられます。

私の想像では、3-4年の間に Age of Eclise Portalは 70%の確率で現実のものになるものと予想しています。困ったことに 私の予想は意外にヒット率が高いです。主な実績は下記です。

関連するリソース

関連する日記

Eclipseプラグイン作成技術

Eclipseポータル時代が来ると予言しきるのであれば、Eclipseプラグイン作成技術は やっぱり身につけておかないといけないような気がしてきました。うぬぬ… (苦笑)

BlancoSqlFormatterバグ取り中…

BlancoSqlFormatterに幾つかのバグが報告されました。

バグの報告ありがとうございます。修正して改良版をリリースしました。加えて下記の変更を加えました。


この日記について