top / index / prev / next / target / source
日記形式でつづる いがぴょんコラム ウェブページです。
ここのところ blancoResourceBundleの便利さを改めて実感しています。我ながら これは便利だと思いました。
blancoResourceBundle を使っていて、純粋に便利だと思いました。私自身が 単純に愛用ユーザとなりました。これは便利です。リソースバンドルの利用の面倒さを かなりのところまで克服できます。むしろ それらリソースが Excelブックにきちんと納まっていることにより見通しがかなり良くなります。 は私にとって必須アイテムになりました。ということを以前にも日記に書いたような記憶が あるような、無いような… (苦笑)
blanco Framework Foundationのメンバーに提案です。
実装上のポイントは下記のようになります。
通常の blanco Frameworkのプロダクトと異なり、Javaソースコード もしくは Javaバイトコード を入力とします。 ※JUnitを用いたメソッドレベルの試験の場合には、あくまでも元本は JUnitコードになると想定します。各種アノテーションは JUnitコードの書かれることと想像します。
JUnitのコードのメソッド名は JUnitが定めるルール+αに納まるようにします。 ※このルールにより 試験対象および試験観点を盛り込むことが出来る可能性を期待できます。
JUnitのコードには、messageを付与するようにします。 ※例えば assertEqualsを利用する場合には assertEquals(java.lang.String message, short expected, short actual) のように message付き版のアサートメソッドを利用するようにします。このmessageが そのまま試験項目の文言へとつなげることが可能です。「[試験観点] 試験内容」、「期待値」、「試験対象」の3つの情報が、classファイルから抽出可能なのです。
BCELなどを用いて classファイルを解析し、試験項目の情報を抽出します。
JExcelApiまたは OpenOffice.org 2.0ネイティブファイル + OpenOffice.org APIを用いて Excel/xlsファイルを自動生成します。
これにより単体試験工程のいちぶが 少しでもマシになれば良いなあ、と妄想しています。
関連する日記
blanco Frameworkの既存ベースを利用したら、何かしらトラッキングが可能なシステムが 比較的軽微につくることが出来るように妄想しています。基本制約・仕様は下記のようなものです。
Eclipseと統合されていること ※代替パスとしてAntタスクは可
マクロを全く含まない Excelファイルであること (重要) blancoでは JExcelApiか OpenOffice.orgを用いて入出力を行うため
少ない入力による様式であること (重要) 入力項目が多いと 生産性が維持できません
単一のExcelファイルが各々 自立していること 選択はドロップダウンリストで表現
それをベースに、例えばExcelをベースにしたバグ・トラッキングシステムを妄想してみました。
軽量バグ管理システム
blancoベース
バグ分析のための必要な情報が載っていること
おなじく、Excelをベースにした開発進捗管理システムを妄想しています。
開発者の氏名がシステム上でユニークになっていること
モジュール名・メソッド名がユニークなIDで表現できること
バグ管理と連動すること
軽量で高速で、ストレスが少なく、Eclipseと統合されていて、Excelブックファイルとして ロングトランザクションに対応することが重要そうです。と妄想中…。
blancoEclipseDistribution を実際に使っていて、効果がかなり高いことがわかりました。私自身が最大の愛用ユーザーでしょう。じゃあ次には、ということで、blancoApacheDistributionみたいなものがあったら便利そうだなぁと思いました。Windows用インストーラーで Apacheのモジュール群を選択しながらHDDにコピーするという機能です。
Apache HTTP Server
Apache Tomcat
Apache Ant
Log4j
Commons Logging
などを ある一時点をもってスナップショットを取得しておき、それをインストーラーの形式で Distribution化するという 単純なものです。
このインストーラーによってコピーされる内容は 下記のいずれかになると想像しています。
Apacheサイトから得られる ZIPファイルそのものを インストール用イメージとしてHDDにインストール →この方法だと 単に ZIPファイルの一式を ダウンロードの代わりにインストールする、という利用イメージになります。
Apacheサイトから得られたZIPファイルを、何かしらのルールを元に解凍しながらHDDにインストール →この方法だと Tomcatのようなものを まじめに (Windows NTサービスとして登録などの) インストールをする必要が出てきてしまいます。