top / index / prev / next / target / source

2004-06-15 diary: 消防博物館 , 警察博物館 , NHKスタジオパーク

いがぴょんの日記 日記形式でつづる いがぴょんコラム ウェブページです。

old-v2

消防博物館 , 警察博物館 , NHKスタジオパーク

ソースコード自動生成にしろ、AOPなどにせよ、EJBにせよ、生産性向上のための各種の技には、まだまだ興味が尽きません。

都心の遊びポイント

ここ最近、初めて行った都心の遊びポイントをメモしておきます。幼稚園児年齢帯に適切な遊びポイントだと考えられます。

生産性向上アプローチ

生産性向上のアプローチの世間動向をぼんやりと考察してみました。

生産性の向上・保守性の向上とともに、コーディングの自由度が保証されること、これが実現されて初めて、トータルな生産性は向上するのだ、と最近思い始めています。…トータルな生産性向上は、いわゆる現場における重要課題ですものねぇ。

高木浩光さん:ブ日記の活用特性

ブログは、その日記を持っている人が編集者でもあります。それが一番の特徴であり、メリットであり、またインターネット掲示板とも、多くのメーリングリストとも異なるところです。Web日記に掲載されている内容にある特定の人物の編集が加わっているからこそ、価値があるのだ、と私は考えています。編集が加わっていない文章は、あくまでも そういう文章なのです。そこに決定的な違いがあります。まあ、どの程度 Web日記などに まじめな編集を加えるのかというのは、微妙なコントロールが必要な課題です。

EJBの導入効果とは…

本文から少しそれますが…。EJB導入の効果とは、どういうものなのでしょう。私はいつも悩んでいます。同じようなコードが隠蔽できるということでしょうか?XXリソースのたぐいの解放忘れを防止してくれることでしょうか? ソースコードの自動生成機能でしょうか?いえ、私はEJBは ぜんっぜん詳しくないのですが、EJBのカタログ上のメリットとはべつに、真のメリットが何であるのか、本当に現場に適用して得られる利点・富・効果とは、どのようなものであるのか、それが私にはわからないのです。いえ、私にだけわからないのでしょうけれどもね…なににせよ私には難易度が高そうだなぁ。とはいえ、EJB 3.0の仕様が公開されつつある現状から、私はむしろ最近、EJBに対して非常に興味を感じだしています。おそらく、EJBを敬遠してきた有識者の多くの方々も、多かれ少なかれ同じような感想を持っている、のではないかと想像しています。いやあ、EJBはこれからこそ注目すべき技術だと思いますです。はい。

Intel 845Gチップセットのステキな機能にて、画面がいきなり上下逆に…

隣の席の人が、ちょっと普段とは異なるキーボード・ショートカットを押したとたん、画面が上下反対になって、しばらくのたうちまわっていました。なるほど、Intel 845G チップセットには、適切なユーティリティツールをインストールすることにより、CTRL+ALT+下によって画面が上下逆にひっくり返るのです。これはびっくりしました。

世間のニュースから


この日記について